日本語学校、進学主任のおしゃべり

日本語学校/日本語教師/留学生/進学指導法

「出願書類添削」の困難さ その2~「しょーめーしょ」と「しょーしょ」

こんばんは、

 

日本語教師の和田卓郎と申します。
2015年までは、大学受験予備校で国語を教えていました。
2016年に日本語教師に転職して、今は、「進学主任」という立場で、東京23区内の日本語学校に勤務しています。

 

このブログの読者層は、

 

①留学生の進学指導に不安や困難さを抱いている日本語教師
②自身の留学生の進学指導をブラッシュアップさせ、新たな気付きを得たいと考えている日本語教師

 

 を意識しています。

 

 

さて、

takuchatw.hatenablog.com

 

の留学生進学指導の本質のうち、
「②出願書類添削」の困難さ、ということで続いています。

 

 

あ、まず今更なのですが、

 


「添削」というと作文とかの添削が想像されると思うのですが、
留学生の場合は、その他の書類も(自分の名前でさえ!)添削が必要な場合がありますし、
書類の要不要も細かく見る必要があるので、
その辺のこと全部ひっくるめて「添削」としています。

 


さて、前回の必要書類の中に、

 


母国の卒業学校の卒業証明書or卒業証書

 


というのがありましたが、
「卒業証明書」と「卒業証書」は全く違うものです。

 


違いをどのように説明しますか?

 


日本人だったら、

 

「卒業証明書」は、ペラペラした紙で、大学の事務所で申請すればなんぼでも出せて、何なら自動発行もできるやつ。
「卒業証書」は、仰々しく筒とかホルダーに入ってるやつで、まぁまぁ良い紙で、卒業時に1個しかもらえないやつ。

 

とか言えばだいたいイメージがわくと思います。

 

 

留学生の場合は…

 

 

英語で言うとサーティフィケイトとかディプロマとかになると思うのですが、
この語だと微妙に概念が重なったりして、逆に分かりづらくなります。

 


また、現物や絵や写真を見せるというのも、2つが似てる場合があって、微妙な時があります。

 

 

一応、「卒業証明書」は頼めば何個ももらえるもので、「卒業証書」は卒業時に一個しかないもの、というのが一番伝わりやすいかな、という印象です。

 

 

で、この「卒業証明書」と「卒業証書」の違いも難しいのですが、学校によって提出条件が違ったりします。

 

 

まず、どちらか一方が必須の場合もあれば、どちらでも可という場合があります。
(「どちらも必要」はあまり記憶がありません)

 

 

ただ、これで3通り。

 

 

で、原本のみ有効、コピーでも可、原本とコピーどちらも、の場合に大きく分けられ、

 

 

これで3通り。

 

 

もうこの時点で9通り。

 

 

「募集要項」をじーっと見て、どの要件かをよく見る必要があります。

 

 

特に、「卒業証書、原本」が必須の場合がエグいです。
1個しかないものを取り上げられちゃうんで…次の出願ができなくなってしまう時があります。やるせないっす。

 

 

まぁ、前回書いたように、出願書類の用件は、各学校の「慎重さ」の表れであり、
その「表れ方」が色々あるわけなので、色々分かれるんだと思うんですが…。

 

 

もうね、日本で統一しませんか!?
国家資格化にあわせて!

 

 

てなわけで、「卒業証明書」と「卒業証書」のややこしさ、ということで話しました。

 

 

おしまい。

 

 

 

和田卓郎